2014年06月19日
雨の日の子供の登校
今朝は傘がさせないほどの強風でした。子供は基本、小学校の登校班で近所の子供達と班になって登校します。「今日はどうしようかな、みな車で送るのかな」などと考えて外を見ていたのですが、こんな強風の日でも小学生はがんばって歩いていました。
傘は折れてしまいそうなので、入学して初めて、ランドセルの上から着られるレインコートの出番となりました。使ってみてとても役に立つものだと思いました。
軽い雨の日だと子供はレインコートを着たがらないのですが、さすがに今日のような日には素直に着てくれました。
長靴を履いても足がぬれるのは確実だったので、靴下とキュロットのかえをビニール袋と一緒にランドセルに入れていきました。そろそろ帰ってくる時間なのですが、朝の登校の様子はどうだったか聞いてみたいと思います。
傘は折れてしまいそうなので、入学して初めて、ランドセルの上から着られるレインコートの出番となりました。使ってみてとても役に立つものだと思いました。
軽い雨の日だと子供はレインコートを着たがらないのですが、さすがに今日のような日には素直に着てくれました。
長靴を履いても足がぬれるのは確実だったので、靴下とキュロットのかえをビニール袋と一緒にランドセルに入れていきました。そろそろ帰ってくる時間なのですが、朝の登校の様子はどうだったか聞いてみたいと思います。
2014年06月17日
ドライブ、時々、温泉
温泉好きの私と旦那です。車には常にタオルとシャンプー、リンスが準備。先週末もドライブ途中、温泉に立ち寄り入ってきました。大きな道路から看板に従って車を走らせていくんだけれど、その道中は山、山、山。たまに田んぼがあって。
山を上って下って、また上って下って。車を走らせること数十分。やっと到着。とんでもない山の中だけれど、そこそこ客がいるんですね。
お湯は温泉の香りはするけれど、浴槽から溢れ出るお湯が少ないような。基本的に源泉かけ流しを好む私と旦那にとってこの温泉は正直、微妙なところ。
でも湯加減がちょうど良くて、露天風呂もあって景色も良くってゆったり出来ましたよ。次回はどの温泉に行こうかな?って温泉めぐりしている訳じゃないけれど、色々な泉質にめぐり合うのも面白いものです。
山を上って下って、また上って下って。車を走らせること数十分。やっと到着。とんでもない山の中だけれど、そこそこ客がいるんですね。
お湯は温泉の香りはするけれど、浴槽から溢れ出るお湯が少ないような。基本的に源泉かけ流しを好む私と旦那にとってこの温泉は正直、微妙なところ。
でも湯加減がちょうど良くて、露天風呂もあって景色も良くってゆったり出来ましたよ。次回はどの温泉に行こうかな?って温泉めぐりしている訳じゃないけれど、色々な泉質にめぐり合うのも面白いものです。